長池公園〜尾根幹線〜一本杉公園〜多摩よこやまの道〜黒川〜鶴川団地〜小野路〜尾根幹線〜長池公園

  0 件のコメント
昨日献血したのできっと血が足りないはず。少なくとも「当日は激しい運動は避けてください」だったので、朝はおとなしくしていました。が、午後になったらもういいだろうということで、ランニングに出かけてきました。少し蒸し暑かったので、確実に水が補給できることを考え、尾根幹沿いか、尾根緑道か、はたまた大栗川沿いか迷いましたが、何となく足が向いたので、今日は尾根幹沿いにします。

↓バス停横の紫陽花。そろそろ終わりですかね。
Image

↓湿度が高いのでやっぱり汗をかきます。最初の給水地点、一本杉公園。
Image

↓ここら辺で、なんとニイニイゼミの声が聞こえてきました。まだか細い感じでしたが、そろそろ7月ですからね。ここ数年は7月1日にニイニイゼミの声を聞くことが多かったのですが、今年は少し早いのかも。
Image

↓鎌倉街道にかかる橋を渡り、ここもまっすぐ行きたくなりますが、多摩よこやまの道は、この黄色い看板を右折です。
Image

↓ここだけ結構な急坂。
Image

↓なぜか昔のMINIが。ナンバープレートはないですが、見た目だけならまだ走れそう。
Image

↓国士舘大学のアメフトの練習ですね。
Image

↓さて、ずっと多摩よこやまの道を進もうと思っていましたが、ここの分岐で気が変わりました。最近行っていない方、右です。黒川方面に続く道。
Image

↓こんなちょっとした林の中を通り抜けると...。
Image

↓農村の風景が広がります。
Image

↓なんだか猫が多かったですよ。
Image

↓植えたばかりの水田地帯。風景も道も広々していて気持ち良いコース。
Image

↓さて、途中から適当に右に曲がって、鶴川街道に出たあたりから、天気が良くなってきました。よかった。雲がダイナミックでいい感じです。
Image

↓鶴川街道。将来拡幅がありそうな様子でした。多摩ニュータウンの幹線道路よりも手狭な感じですね。途中で右に曲がって鶴川団地方面に進みます。確かスーパーマーケットとかいろいろあったはず。
Image

↓レトロな感じの花屋さん。いいですね。でもこんなお店あったっけ?
Image

↓インコ探していますの特大看板。犬などの大型のペットならともかく、小鳥の発見はちょっと難しいのではないか? 飼い主の方も半分はそう思いながらの掲示でしょう。心中が察せられます。でも、それにしても大きい...。
Image

↓変だな、なかなか知っているところに出ないな。
Image

↓とりあえず知っているところに出たのでホッとはしましたが、どうやら鶴川団地に入るときに、曲がるところを間違ったようです。久々に知っているところを見るチャンスを逃したのが残念です。
Image


↓鶴川から小野路に向かいます。この区間、短いようで意外に距離があります。
Image

↓小野路は江戸時代には交通の要衝で、賑わいのある宿場だったそうです。今では道路は狭い普通の車道、道路沿いはほとんどが一般住宅なので面影はありませんが、もし古い宿が残っていれば、かなりいい観光資源だったかもしれません。でも、周りに何もないから厳しいかな?
Image

↓小野路から尾根幹線に上る急な坂。多摩丘陵地帯と平地の境界でしょうか。
Image

↓長池公園に帰って来る頃には、日も暮れかかっていました。
Image

献血空けでしたが、あまり関係ないみたいでした。ただ、20kmを超えたのでちょっと疲れた感じがします。早く寝ます。

Image


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...