Home ベーグル
先週のベーグルが忘れられず、今日も相模大野のwakka bagel (ワッカベーグル) へ。11時半頃到着しましたが、「今日は早くから売れてしまって、大分なくなってしまったんですよ〜。」とのこと。ちょっと残念ですが、前回買わなかった種類がいろいろあるので問題ありません。
↓ベーグルが出来立ての9時にはまだそのままですが、冷めてきたところでラップするのでしょう。乾燥を防ぐため必要なのだと思いますが、一個一個大変そうです。既に各種数個ずつしか残っていませんでした。
今日は雨。走れません。
そのうち行ってみようと思っていた、相模大野のベーグル専門店、ワッカベーグルに行ってきました。買って来たベーグルは、表面しっかり、中はもちもち、食べごたえのあるベーグルはさすが専門店です。家族全員、HOOPよりもしっかりベーグルしていて味しい!で一致しました。写真はプレーン。このむっちりと張りのある感じ、いいですよね。
たまには生協のベーグル(とても美味しい!)以外のベーグルも食べたいねと、ネットで近隣のベーグル店を探してみました。しかし多摩地域にはベーグル専門店はほとんどない模様。都内はいくつかあるんですが、行くのが大変ですから。というわけで結局HOOPにしました。コープみらいのベーグルで満足してしまっているので久しぶり。
↓そうかもうハロウィーンか。日本ではいまひとつ根付きませんね。商業施設のイベントネタにはなっているようですが、やっぱり子供がご近所を訪ねるというところで敷居が高いのでしょう。近所付き合いという点ではむしろ田舎の方がやりやすそうですが、今度は地域の保守性が壁になりそうだし。
コープみらいのベーグルは美味しいです。それは間違いありません。しかし納得いかないのが、評番のパン屋さん、チクテベーカリー(ここは特殊として)やパルムドールをもってしてもベーグルらしくないところ。何でかなーともやもやしていましたが、ベーグル専門店ならどうかと思い、街で見かけたBAGLE & BAGLEで幾つか買ってみました。が...、うーん、表面5mmくらいだけベーグルという感じでしょうか。中はパンかなあ(※種類によるかも知れません)。
で、先週のこと、ふとネットで検索してみたら、福生にFRESH BAGLE HOOPというお店がありました。米軍横田基地の真ん前というロケーションからして期待できそうです。ランニングで行くにはさすがに遠いので(片道約20km)自転車でと思っていましたが、妻も行きたいというのでクルマにしました。
↓店内はベーグルがずらり!プレーンやら甘いのやら雑穀やらいろいろ種類がありました。サイズが大きめなので安く感じてしまいます。
南大沢・多摩ニュータウン近辺で一番美味しいベーグルはどこでしょうか? 一番美味しいというと語弊がありますね。好みで大分違うでしょうから、一番ニューヨークっぽいと言った方がいいかも知れません。私の住んでいるエリアはおいしいパン屋さんが揃っていますが、ことベーグルに関してはなかなか満足できるものがありません。
チクテベーカリーは独自の世界なのでかなり違うし(きっと製法もパンであってベーグルではないと思う)、この前行ったパルムドールはもっちり感が足りなかったし...。先日多摩センターのAFFIDAMENTO BAGELでいくつか購入したら、Pascoパンの「MY BAGEL レモン&オレンジ」と、よく似たふにゃーっとした食感と味...。(2016/8/10 Update)
お勧めできるのは意外なところにありました。コープ未来の「ベーグルプレーン」。冷凍3個入りで配送されますが、これを自然解凍して軽く焼いてクリームチーズを塗れば、まさにニューヨークのベーシックなベーグルが味わえます。(※パッケージには電子レンジで解凍できると書いてありますが、自然解凍して軽く焼いた方が、断然食感が上です。)