長池公園〜小山田:プチ里山トレイルランでスズメバチ

  0 件のコメント
今朝はのんびりと里山でも走りたい気分です。となれば長池公園〜小山田かな。散歩代わりのランニングです。

長池公園の山の中を走っていると、すぐ近くにブーンという嫌な低音の羽音。あたりを見回すと、大きなスズメバチが何かを探すように木の根のあたりを飛んでいます。大きさからしてオオスズメバチでしょう。1mもなく目も合いましたが、特に興奮している様子はなく、そのまま飛び続けていました。私もそーっとその場を離れます。長池公園はスズメバチがいるので、万一巣を見つけたら近づかない方がいいですね。以前は池のそばの梢に巣がありました。下は2011年撮影の写真。

新しいランニング用デジカメ - OLYMPUS TG-630

  0 件のコメント
2013/6/23 追記: TG-630とGR Digitalの画質比較をしてみました。本当は比べるものではないのですが。
ついに動かなくなった私のPENTAX Optio W60...。今まで5年間ありがとう。ランニング中の写真はすべてこれでした。画質は今ひとつでしたがコンパクト&防水で重宝しました。
...というわけで、少し前から覚悟はしていましたが、新しいデジカメが必要になってしまいました。Optio W60に負けないデジカメはあるのでしょうか?

私がランニング用デジカメに求めるのは、
  • 軽量
  • コンパクト
  • 防水(流水に耐える程度で十分)
  • ズーム(高い方がいい)
  • 手ぶれ補正(林の中など多少暗いところもある)
  • FlashAir/Eye-fi対応(将来のお楽しみ)
  • そしてなにより低価格
こんなところでしょうか。いろいろ注文があるように見えますが、機能的には低価格クラスの防水デジカメでも大体クリアする内容です。価格勝負になりそうです。

インターネットでいろいろレビューなど見比べ、最終的にOLYMPUS TG-630にしました。NIKONに5,000円台のS30という機種もありましたが、おそらく画質面でNGだろうと思いやめておきました。さらに一瞬F2.0のTG-2がいいなとも思いましたが、高価で重いので、こちらもやめておきました。ランニング用のカメラにそこまでは求めません。GPSは既に持っているし。店頭で操作性等を確認し、ネットの価格とほとんど変わらなかったので、そのお店で購入しました。

さて、実際に使ってみてのファーストインプレッションです。(というレベルの凝ったものでもないですが)。

良かったところ
  • 起動が速くていい。ランニングで立ち止まる時間は最小限にしたいから。
  • 手にもって走っても、重さとサイズはまったく気にならない。
  • Optio W60よりも画質が良い。5年も違うので当然ですね。
  • 5倍ズーム。走っている途中で遠くを撮りたいシーンは意外とある。

残念だったところ
  • えっ! 色あいの調整機能がない? びっくり!。新緑と青空がきれいに出ず、全体にあっさりしているので調整しようとしたら、機能自体ないことが分かり驚きました。シーンモードをいくつか試しましたが、結局iAUTOという完全おまかせモードが一番いいみたいです。これが一番残念かな。
  • マクロボタンがない。昆虫や花を撮るとき煩わしい。これは慣れればある程度解消されるでしょうが、やはりGRのような専用ボタンが欲しいところ。再生ボタンに割り当てられるなどファームのアップデートでもいいのですが。

今朝のランニング中の撮影に使ってみましたが、レスポンスもいいしコストパフォーマンスが非常に高いなというのが実感です。細かい点はこれから出てくるかも知れませんが、画質調整の点以外は合格ですね。

※GR Digtalとの比較は、設定が同等でなかった可能性があるため、改めてアップします。

おまけ
一つ前の機種のTG-625はハードがほとんど同じでもう一段安いようですので、コスト最優先ならそちらでも良いかも知れません。ただしハイスピード撮影がないとかFlashAir未サポート、外観の色使いが違うなど、いくつか違いはあるようですのでご注意ください。

2013/6/23 追記: TG-630とGR Digitalの画質比較をしてみました。本当は比べるものではないのですが。

長池公園のトンボ:コオニヤンマ

  0 件のコメント
今朝ランニングの帰り、長池公園の中を通ったら大きめのトンボがいました。図鑑によるとコオニヤンマだそうです。先週はギンヤンマもいたし、やっぱり自然が豊かです。
まだ羽化したばかりなのかあまり飛ばず、そーっと近づいても逃げませんでした。おかげでズームではなくマクロで撮影できました。普通は無理です。

初めて多摩中央公園でジョギング

  0 件のコメント
昨日ちょっとハードに走ったので、今日は軽めにしておきたい。朝起きてコースを思案しましたが、なかなかピンとくるコースがありません。長池公園は散歩にはいいけど距離が取れないし、尾根緑道は行き帰りのアップダウンを避けたい。小山田方面はこの前行ったばかり。単に近場の歩道を走るのもつまらない。しばらくウーンと地図とにらめっこし、そうだ多摩中央公園に行ってみよう、と思いつきました。実は今までランニングに行ったことがありません。

↓長池公園から唐木田を経て、鶴牧のあたり。緑も多く静かで好きです。

七生丘陵散策路を高幡不動尊までランニング

  0 件のコメント
ちょっと前に七生丘陵散策路(多摩動物公園裏)を南平まで行きました。今日はその先の高幡不動尊まで行ってみることにしました。

堀之内
↓都道155号(裏)沿いのファームの牛舎。一頭の牛と目が合ってしまいました。正面からの方が可愛いかも。野猿街道などの大きな道路から少ししか離れていないのに、こんなにたくさんの牛がいるとは思っていませんでした。
↓ひなびた田舎道の風情。この近隣も宅地開発が進んでいますので、いつまでこの風景を保っていられるか...。
さて、この先の坂道を上って多摩テック跡地沿いに走り下り、七生丘陵散策路の入口へ。ここまで4.5kmほど。余計な近道もせずに着実にたどり着きました。前回は薮こぎをする羽目になりましたから、今日はおとなしく。

七生丘陵散策路(多摩動物公園裏)
↓出だしの急坂を上ると、走りやすいトレイルが出現。
 ↓すぐ分岐に行き当たります。何となく真っすぐ(写真では右に)行きたくなりますが、よく見ると行き先表示板(写真中央右)に真っすぐをさしているものはありません。行ってもどこかで行き止まりになるので、ここは黙って左です。
 ↓落ち葉と腐葉土に覆われた広い階段を駆け下りて進むと、すぐにゲートに行き当たります。その左の階段を駆け上がりましょう。
 ↓前回動物の抜け穴のあったフェンス下。既に埋めたり追加のネットを張ったり、対策されていました。
 ↓オランウータン舎。早朝なので静かです。
 ↓トレイルを疾走している証拠写真。単に暗くてブレているだけですが。
 多摩動物公園裏を走っていると何カ所か分岐がありますが、すべて多摩動物公園のフェンス沿いに進んで間違いありません。それ以外は周囲の住宅地に出る道です。

↓いったん住宅地に出て200mほど進むとすぐにまた未舗装路に入る地点。標識があるのですぐ分かります。ちなみに直進すると激坂。和田峠よりきついのでは?と思ってしまいます(距離はそれほどありません)。今度自転車で来てみよう。
 ↓左に八王子から立川まで広がる絶景を眺めながら走ります。残念ながら今日は曇りで霞もあり、あまり爽快とは行きませんでした。

七生丘陵散策路(高幡不動尊へ)
↓その後アップダウンを繰り返し住宅地にでます。高幡不動尊までの案内図があります。要所要所に標識がありそうです。
 ↓こんな標識です。間が開くところがあって少し心配になりますが、おそらく間違えることはないと思います。
 ↓ここから高幡不動尊の敷地に入る。

高幡不動尊
 ↓多摩動物公園裏のトレイルは結構ワイルドですが、こちらは道幅も広く、お地蔵様もそこかしこにいて、落ち着いて走ることができます。
 ↓お地蔵様は八十八体のようです。昔は信仰心から来たものでしょうが、現代はウォーキングのモチベーションにちょうどいい、というところかな?
 ↓左下が第一番。
 ↓こちらが第八十八番。山の散策路をぐるりとまわってゴールするようになっています。
 ↓朝から参拝できるようになっていました。
 ↓誰もいません。
 ↓お堂のなかもじっくり見ることができました。古いお寺の中は暗く荘厳で良いですねえ。写真はちょっと明るめに写っています。
 ↓次第に雲が晴れて来ました。朱色の五重塔も映えます。
 ↓五月大祭記念講演は、マラソンランナー谷川真理先生「忍耐は苦しいけれどその実は甘い」(聴講無料)だそうです。行ってみようかな。

さて、ここからどう戻ろうか。程久保から多摩動物公園経由は、来た時とほぼ同じルートになるので少々面白みに欠けます。というか疲れてきたので平地の方がいいな〜と思い、一の宮から大栗川沿いを帰ることにしました。

七生丘陵散策コース東へ
↓途中七生丘陵散策コースの別ルートの表示があったので行ってみました。
 ↓いい感じです。上ってみたくなりますね。
 ↓右手にあったコース案内板を見に行きました。すると、多摩動物公園に出ることが判明。これだとこちらに来た意味がないので、残念ながら次にします。結構迷いそうな感じでした。どうかな?

大栗川
↓やっといつもの大栗川到着。意外と距離がありました。逆に疲れてしまったかも。
 ↓見事なバラ。地植えあり鉢物あり。
 ↓こちらも。
 ↓こちらは緑がきれい。でも夏だったらクラクラする暑さに違いない。

堀之内・せせらぎ緑道
↓堀之内を過ぎてトライアル裏の水路。ここは子供が小さい頃よくとんぼを見に来ました。羽化した抜け殻があったような記憶があります。
 ↓せせらぎ緑道へ。涼しげで良いです。
 ↓ここにもカルガモがいるのですね。近場では長池公園の築池と鶴見川源流の泉だけかと思っていました。
 ↓急に木立が途切れて長池公園の姿池に到着。

今日は高幡不動尊がよかったかな。新緑もきれいだったし、青空に朱色の建物がよく映えていました。高幡不動尊から一の宮までの距離感がなかったのはちょっと失敗。地図で見ると意外に距離があるのが分かります。次は七生丘陵散策コース(東)を走ってみたいと思います。

より大きな地図で 長池公園〜多摩動物公園〜高幡不動 を表示
[17km/2:02, TE:5]

長池公園〜多摩よこやまの道〜小山田緑地

  0 件のコメント
どうも体がすっきりしないので夕方ランニングへ。晴れて気温も高く、少し蒸すのが夏一歩手前の感じです。

↓長池公園をスタートし、池の周りを通って水車小屋方面へ。水車小屋の裏には既にギンヤンマが飛んでいました。ギンヤンマって5月から羽化するものでしたっけ??? 真夏のイメージしかないのでちょっとびっくりです。

dancyuのスパゲッティとカレー

  0 件のコメント
今週末は母の日。妻の日ではありませんが、たまには私が料理でも作ってみるかと挑戦。dancyuの2013年6月号「カレーの学校」に簡単そうなレシピがいくつか載っていたのがきっかけです。

速攻トマトソースのスパゲッティ
トマトジュースを使って簡単にできるというスパゲッティ。でも、ニンニクをみじん切りにしたり、トマトジュースを煮詰めたり、私にとってはそれだけでも慣れない作業。おまけに本を読みながらやるので時間はそこそこかかりました。慣れた人なら本当にさっとできそうです。自分で作ったからか、うまかった!

トマトスープカレー
キャンベルのトマトスープの缶詰が意外にない。南大沢のグランルパならあると思っていましたが、ない(クラムチャウダーなどメジャーなものはありました)。ちょっと足を延ばして多摩センターの成城石井に行ったらありました。三越の地下にもあったかな?
トマトスープを使うので、タマネギを長時間炒めたりする作業がありません。こっちの方がスパゲッティより簡単でした。辛くて美味しいです。私にしては本格的な部類。

とまあ、一日で二品作ってみましたが、私のような初心者は、とにかくレシピの数字通りに作るのが、美味しく仕上げるコツでしょうか。普段料理などしないのでレシピ通りにしかできない、というのが本音ですけどね。

たまに料理もいいものです。でも時間がかかるので、ランニングとバランスをとるのが難しそうです。

長池公園:アリ&シロアリの群れ

  0 件のコメント
今日はつい寝過ごしてしまい朝のランニングはできませんでした。代わりと言っては何ですが、家族と長池公園の散歩に出かけました。陽気も良く、バーベキューをする方、鳥の写真を撮る方、犬の散歩をする方、さまざまでした。

で、途中見つけた変わったものをいくつか。といってもアリですが。

↓トゲアリの群れ。図鑑によるとアブラムシに集まるそうですので、この下にアブラムシがいるのでしょう。頭がツルツルして光り、胸が赤いのが特徴です。ビーズみたいで綺麗でしたが、妻と子供は気持ち悪いーー!と大騒ぎでした。

↓こちらも図鑑によるとイエシロアリの群れ。朽ち木から羽アリが大量に飛び立っていました。羽アリはちょくちょく見かけますが、それが群れで飛び立つところは初めて見ました。ここは里山ですがこういうところにもシロアリはいるのですね。

せっかくの長池公園なので、アリではなく鳥の写真でも撮りたいところです。カワセミなどもいますしね。でも鳥となると高倍率ズームのデジカメが欲しくなります。一方でランニング用の防水デジカメが不調なのでそろそろ買い替え必須。うーん、どちらを優先すべきか...。

さて、晴れた日の里山の散歩は気持ちいいですが、運動としては物足りません。夕方から軽く走るかも!

尾根緑道を鑓水小山給水塔まで

  0 件のコメント
今日は雨になりそうなので、朝からランニング。時間がないので遠くに行けません。逆に行き先に悩まず気楽にスタートです。長池公園から尾根緑道に行くことにしました。

↓チクテベーカリーのメニューにも登場する多摩境の給水塔。近くの水道工事現場ではいつの間にか工事が終わっていて、草地になっていました。雉の鳴く声が聞こえたので、もしかすると巣を作っているのかもしれません。雉が好むような草地が減っていますから、ちょうど良いかも。

↓レトロモダン(?)な給水塔。昭和を感じるほど古くはないが、現代かといわれるとそうでもない、改めて眺めると不思議な感じ。
一時間ほど軽く走って終了。今日は雨らしいから家でゆっくりしますか。

鶴見川源流・泉の広場の工事はいつされるの?

  0 件のコメント
今日は連休最終日。昨日の自転車の疲れを取るべく家でゆったり。とはいうものの一日中家に籠っているのももったいないので、午後から家族で里山の散歩となりました。
尾根幹線から鶴見川源流の泉の広場にいたるちょっとしたトレイルで、私はちょくちょく走りますが、家族は大分前に一度歩いたきり。今日は晴れて気温も暖かだったので、気持ちよいハイキング(散歩)でした。すでに蚊がいたのが唯一難点かな。

↓鶴見川源流の泉の広場。相変わらず工事中。木製の遊歩道の補修のはずで、本当なら2012年6月に工事完了の予定でしたが、いまだ金属パイプで囲まれたまま。

SUUNTO AMBIT2 か AMBIT2S か?

  0 件のコメント
私の心拍計付きウォッチ、SUUNTO t3cもだいぶボロボロ。表面のプラスチックには傷があり、ベルトも危うい。元々文字が小さくて見にくいというのも気になります。そんな時にSUUNTO(スント)のウェブに行ってみたら、AMBIT(アンビット)の新しいモデルが出ていました。(※日本では2013/6/14発売。画像はAMBIT2 SのAmazonへのリンクです)。
フィールド&アスリート向けのAMBIT2、アスリート向けのAMBIT2 S。でもこの2つ何が違うのかよく分かりません。GPSもついているし、トライアスロンのようなマルチスポーツ対応、バイクパワーメーター対応、屋内スイミング対応は同じ。高度や気圧/気温関係の差くらいに見えます。あとはバッテリー容量が倍違うのが大きいかな? (AMBIT2が480mAh、AMBIT2 Sが240mAh)。

GW: 多摩サイ阿蘇神社まででオーバーワーク

  0 件のコメント
今日も起きたらいい天気。自転車で遠出することにしました。先日は高尾山方面だったので、今日はひさびさの多摩サイへ。前はランニングで府中四谷橋が定番コースでしたが、最近は何となく多摩川まで足が向いていませんでした。

長池公園から1時間15分。羽村取水堰まで来ました。玉川上水の起点です。


AndroidのブラウザでBlogger.comブログのモバイル版が正常に表示されない

  0 件のコメント
自分のブログをスマホなどのモバイルから見ることなどなかったのですが、どうもAndroidのブラウザでは、正常に表示されない場合があるようです。AndroidのブラウザでGoogle検索して、そのリンクから飛んで来た場合、レイアウトが崩れていつまでも画面が動いていたり(確かに動的ビューだと言いたくなる)、トップの記事だけ表示されたり。デフォルトブラウザでもOPERAでも同じ。ちなみにiPhoneではOK。

しばらくblogger.comの設定を調べていましたが、「テンプレート→設定→モバイル」を、「動的ビュー」にするとダメ。


原因は分かりませんが、Googleの検索結果のリンク後半が、単にm=1で終わらずにm=1/#!..と何か余分なものがくっついているのが良くないよう。
http://pota-run.blogspot.com/2012/04/2012-gw_30.html?m=1#!/2012/04/2012-gw_30.html
「動的ビュー」以外にすると正常に表示されたので、一番データ量が少なそうな「シンプル」にしておきました。デザイン的には「モバイル」の方が好みでしたが、見られないのではどうしようもないですからね。AndroidもBloggerもGoogleなのに、テストしていないのかな?

GW: 南浅川の鯉のぼり

  0 件のコメント
今日は朝から南浅川の鯉のぼりを見に行きました。さすがにランニングだと30km近くになって疲れるので自転車です。途中ふと思い立って高尾山口経由したので、ちょっと遅くなりました。

↓なかなか壮観。特に風が吹いているとダイナミックな動きで良いです。無風状態だとみんなぶら下がっているだけなので面白みに欠けてしまいますので、ちょうど風が吹き始めて良かった。八王子市の案内では千匹とのことだったので、何列も川を渡っているのかとおもいましたが、川を渡っているのはこの3列だけのようでした。

GW: 早朝6時半の高尾山口はまだ混雑していない

  0 件のコメント
連休朝から自転車でポタリング。ふらりと高尾山に来てみました。6時半までは人影もまばらで、6時半過ぎからやっと少しずつ登山客が増えてきました。でも全然混んでいません。ロープウェイはまだ動いていないですし、登山道もここから見える限りは空いています。
私は7時過ぎまで高尾山にいて、その後20号線を戻っていますが、車は少し交通量が多いかな?程度で渋滞はしていないですね。でももうすぐ高尾山の方は渋滞が始まりそうな雰囲気です。

↓パラパラと登山客が登山道へと向かいます。ちなみに、4/26から稲荷山コース中腹のトイレは老朽化のため使えなくなった、4/27から5/6までは琵琶滝より上の6号路は登り一方通行、という掲示がありました。