ランニングとGPS #4 - 持ち方と精度

  0 件のコメント
先日、GPSをアームポーチに入れて走ってみました。腕を振るときに肘は体から離しているので、二の腕は地面に垂直になるわけではありません。30°くらい傾いているので、ポーチに入れるときはそれを考慮して(腕に付けたときにアンテナ面が真上を向くように)入れます。前後に振れる分には問題ないでしょう。

より大きな地図で GPS精度比較2 を表示
水色:手持ち
緑色:アームポーチ
紫色:ポケット

アームポーチの結果は、手持ちでなるべくアンテナ面を上に向けて走ったときと、同じくらいでした。ポケットは明らかに落ちています。まあアンテナ面を上に向ける努力を何もしていないので当然でしょう。あとはウェストポーチでどういう結果が出るか? そのうちやってみます。
でも、どうやっても道路をきちんとトレースできるほどの精度は出ませんね。結局は目安としての使い方になりそうです。それでもデジカメの写真にGPS位置情報を埋め込んだり、いろいろ楽しめますよ。そこらへんはまた後で。

2009あつぎマラソン

  0 件のコメント
冷たい雨の大会となりました。とても寒かったです。
朝起きても右膝痛は治っておらず(当たり前)、どうしようかなーと迷います。走りたいという素直な気持ちと、休んだ方が治りが早いぞという冷静な気持ちが半々。せっかくだからとりあえず行ってみて決めようと家を出ました。

より大きな地図で あつぎマラソン2009 を表示

↓本厚木駅前でバスを待ちます。後の時間帯は混むそうなので早めに。

↓荻野運動公園。立派な施設でした。受付の待ち行列が長いです。中学生の姿が目立ち、若い雰囲気があります。この感じもいいですね。

↓スタートライン。雨は上がるのか強くなるのか分かりません。確か天気予報では昼には上がるはずと思い、カッパは脱ぎました。着ている人は1割くらいかな。ウォーミングアップの軽いジョギングでも右膝に痛みがあり、この時点では、1kmくらい行ったら棄権しようと思っていました。

↓スタート!

↓競技場を出た直後の上り坂。まだまだ混んでいます。右膝もあいかわらず。

↓ぶれていますが路側の気温表示板に注目。雨で12°は寒いです。ここら辺は国道412号の1車線を占有していますが、あまり交通には影響なさそう。
右膝は、あれ?あまり痛くないぞ。走りながらいろいろと調節していたら何とか走れる感じ。出だしが混んでいてゆっくりだったのもよかったのかも。ストライドを大きくとれないので、背すじを伸ばし、脚も伸ばして腰から振る感じで、小刻みに速いストライドでいきました。ピッチ走法というのでしょうか。よく分かりませんが。第一関門(60分/8km)は難なくクリア。少しほっとします。

↓中盤はこんな住宅地の中を走ります。交通整理の係の方お疲れさまでした。それからランナーが通り過ぎるまでずーっと待たされたドライバーの方々も...。「いつになったら通れるのー」とスタッフに話しかけている方、「がんばれっ、がんばれっ!」と窓から声をかけてくれる方、さまざまでした。

↓後半にはこんな狭い切り通しも。地図では横林上飯山線のあたりでしょうか。この後の第二関門は計算では5分40秒/km (80分/14.1km)で通過しないといけません。右膝の状態から、今日の目標は完走(本当は1km棄権のつもりでしたが予定変更)としていたので、ここをクリアできるか心配でしたが、そこそこ余裕を持って通過できました。この調子なら完走できるかも?

↓給水所の係の方も寒い中ありがとうございました。ポカリと水がありました。大会の協賛はmizunoと大塚製薬ですね。ちなみにこのくらいの気温で雨が降っていると、手がかじかんでゼリー飲料のキャップが開けられないというのを発見。

↓戻ってきた!トラックを一周してゴール!右膝が痛かったのに、なぜかこれまでのベストとほぼ同タイム。

↓寒い寒い。無料の豚汁をもらいに行きます。列にはなっていますが流れはスムーズ。それにしても、走り終わって雨に濡れたウェアを着たままだと、ますます寒さが身にしみます。風も強いし。

↓やった!豚汁。着替えてから再度もらいに行きました。たくさん用意されていたようで、おかわりもできて大満足。おかげで少し体が温まりました。

体が温まったところで、本厚木駅までの直通バスに乗り込み会場を後にします。満員ですが今日はむしろその方が暖かいのでありがたい。雨のレースは初めてでしたが、靴はランニングシューズとは別に持って行かないと、濡れたシューズのままとなって冷たいですね。これも発見。

初めて参加したあつぎマラソン、コースに少しアップダウンはありますが、変化があってかえって良かったように思います。走っている側は快適ですが、交通規制が課題かなーと思いました。大会の開催を知らないのか、各所で待たされている車がありましたので。

右膝は...、残念ながらやっぱり痛くなってきました。一週間は走るのを止めておきます。タイムはなぜかこれまでのベストと同じ。その意味では日頃走っている成果が分かってよかったかな。次はベストコンディションで出たいと思った一日でした。

町田あいす工房ラッテ

  0 件のコメント
三度目の正直で、町田あいす工房ラッテに行ってみることにします。目的地はラッテですが、目的はラッテよりも七国峠付近のトレイルを走ってみたい、です。右折ポイントさえ見逃さなければ行けるはず!

より大きな地図で 町田あいす工房ラッテ を表示

↓秋の尾根緑道。枯れ葉が踏みしだかれて、パラパラになっています。

↓ずーっと先。鎌倉古道のあたりで、先週右折を見逃したところを発見!確かに右に行く道がありました。キノコ栽培の手前です。うーん、確かに見逃しやすいかな。特に走っているルートに注意が行っている場合、たまたまストップウォッチを覗いている場合、など。

↓次第に下りになる道を進むと...、やった!舗装路に出た!意外と短距離でした。正面の道をT字路に突き当たるまで進みます。そこから左に数百m走ると...

↓七国峠方面への道の入口(たぶん)が見えてきます。

↓途中樹々の切れ間からの風景。すぐそこまで八王子みなみ野が迫っています。

↓七国峠(ななくにとうげ)。ずっと「しちこくとうげ」と読んでいました。トトロの影響ですね。ここは特徴的な地形です。右前方は急な下りなので、写真の右後ろ方向への道を走り、そこからさらに左後ろに戻るルートを通ります。この写真の背後にある青い標識には、そっちは行き止まりと書かれていますが、行き止まりになる前に左に折れる細い道があります。

↓要所にラッテ行きの看板があるので安心感があります。相原自然緑道の会の皆様、ありがとうございます。でもさすがに初めてのときは地図は要りますよ。

↓7:20 町田アイス工房ラッテに到着!今日最初のお客に違いない。いや、店が開いていないのでお客ではありませんね。

↓帰りはちょっとだけ近道と思われる薮の中を通ってみたら、ウェアに草の実がたくさんくっつきました。非常に細かいベルクロテープでくっついているという感じ。はがすときに指にもかすかにくっつくので、とても取りにくかったです。ネットでちょっと調べたら、ヌスビトハギのようですね。

↓先ほど通った七国峠を、写真でいうと左に折れてみると、整備された散策路に出ます。相原中央公園の敷地内のようです。走りやすいです。

そのまま道なりに走って、相原ブルーベリー農園、相原団地、相原駅経由で町田街道を戻ります。相原駅に出るときにちょっと迷うかな。
↓町田街道沿いにある「のりたけ小鳥店」。昭和を感じさせる店構え、看板デザインですが、お店のかごの中では小鳥が鳴いていて、ちゃんと営業中です。こういうお店を見るとなんだかこちらも嬉しくなります。

ついにラッテまでの道を辿ることができました。もう時期的に寒くなってきたので、次は来年暑いときに、営業時間中に行ってみよう。だいぶ先ですけどね。

金沢朝ラン - 兼六園 金沢城

  0 件のコメント
先日金沢に行ってきました。せっかくなので朝ランにGO!。兼六園と金沢城の周りに行ってみることにしました。「周り」と書いたのは、兼六園のホームページの入場時間が8時からと書かれていて、早朝では入れないと思ったから。周りでもまあいいかと思い、とりあえず出発。

より大きな地図で 金沢朝ラン を表示

ご近所ポタLSD - #4 首都大学東京〜南大沢駅近辺

  0 件のコメント
だいぶ飛びます。長沼公園から、野猿街道の長くて緩い坂を堀之内方面に下ります。そこから富士見台公園の横を経由して首都大学のキャンパスに入り、南大沢駅方向に走ります。建物がまだ新しくてきれいです。朝のキャンパスに学生が歩き始めています。

↓オブジェ。石のブロックでできたつくしかキノコのようにも見えますが、テーマは人と人とのコミュニケーションといったところでしょうか?石の重厚さと軽妙なデザインの対比が面白いです。



ご近所ポタLSD - #2 東京薬科大学〜平山城祉公園

  0 件のコメント
京王堀之内から豊田に向かう都道155号線の両脇は、まだ開発中です。

↓途中の広場。注目は写真の左側に見える水飲み場。オープンな広場ということもありますが、歩道から直に飲めるように設置されています。これは素晴らしい! 初めて見る配置です。意図的かどうかは別にして、ランニング中に出会うと嬉しい限りです。



ご近所ポタLSD - #1 蓮生寺公園

  0 件のコメント
右膝外側にまだ異和感があるので、今日はおとなしく走ります。まぁ走らないのが一番なのでしょうが、ゆっくりなら多分大丈夫と判断。LSDを兼ね、近場でも普段足の向かないところを巡ることにしました。とりあえず目的地を「平山城祉公園と長沼公園の間の通り抜けできない道」にします。

より大きな地図で 連生寺公園〜平山城祉公園〜南大沢駅 を表示

尾根幹を通って京王堀之内に抜け、東京薬科大から平山城祉公園に行くルートを走り始めます。が、途中堀之内に向かって下っているうちに、すぐそばに蓮生寺公園という、これまたほとんど行ったことのない公園があるのを思い出し、ルート変更。さっそく寄り道になってしまいました。


夜の尾根緑道=何も見えない

  0 件のコメント
夜ちょっと出かける用事があったので、途中、夜の尾根緑道はどんなだろうかと寄り道してみました。確か照明はないよな、と思いつつ、少しは見えるだろうとたかをくくっていましたが...。

↓まるで見えません。曇り空なので空は少し明るく見えますが、木立より下はほとんどダメ。路面がかすかに見えるかどうか、というところです。見える見えないもありますが、変な人がいないかどうか、そっちが怖い。

↓出口への道から道路沿いの明かりが見えるとほっとします。

やっぱり夜の尾根緑道はわざわざ行くところではありませんでした(何もなくて良かった)。たぶんもう行かないでしょう。

ランニングとGPS #3 - GPSをどうやって持つか?

  0 件のコメント
今朝は途中でリタイアしましたが、先週と同じコースをGPS手持ちで走ってみました。アンテナ面ができるだけ真上を向くように気をつけながら。

水色:今日のデータ(GPSは手持ち)
紫色:先週のデータ(GPSはポケットに入れた)

より大きな地図で GPSデータ比較 (長池公園〜尾根緑道) を表示

水色くらい追従していれば十分そうです。さすがに紫色だと飛び過ぎですね。(水色でも、木の枝が道路を覆うように張り出しているようなところでは飛んでいたような気がします。あくまで感覚ですが。)
後はどうやってアンテナ面を常時上に向けて走るか? 今日は試しに手持ちしましたが、さすがにいつもこんな不自然な姿勢(※手のひらを上に向け卵を載せて腕を振る感じ)で走るわけにはいきません。GPS一個のためにウェストポーチだと大げさなので、アームポーチがいいかな? 体からも少し離れるし。

町田あいす工房ラッテを目指したが...リタイア

  0 件のコメント
先週ランニング中に見つけた看板をみて、七国峠に行ってみたくなったので、今日はそちらを目指すことにしました。ルートもスタートから途中まで先週と同じです。

より大きな地図で 長池公園〜尾根緑道〜相原 を表示

↓尾根緑道から見た今朝の尾根幹。こう見るとまっすぐに見える道路も意外とうねっています。

↓今朝の尾根緑道。落ち葉が増えてきました。

↓尾根緑道の多摩美の裏です。この先を左に曲がって尾根緑道から多摩境通りへ。

↓さらに国道16号線を横切って住宅地に入ります。丁寧に立て看板あり。相原自然緑道の会とありますね。ありがとう。

↓住宅地の角からいきなり始まる鎌倉古道。初めて見た先週はギャップにちょっと驚きました。

↓道なりに進みます。先週通った分岐を今日は左へ。その先にはこんなところも。ただの林道と思っていたところに、道路脇のスペースに軽トラックが停まっていました。農家の方と思いますが、途中椎茸を栽培しているところなどもあり、この道は車が入れるようです。

↓道は大体こんな感じ。砂利道なので少し走りづらい。

↓あれ? 林の道が終わってしまった。右はすぐに行き止まり、左はすぐ住宅地。確か七国峠の方にいけるはずだったが...? どこかで分岐を見逃したようです。

でも、下りの砂利道を走ったら右膝の痛みがぶり返してきました。ここで無理に走ってまた2週間も走れなくなるとまずいので、引き返して道を探すのはやめておきます。かなり残念...。相原駅が近いはずなのでそのまま左の住宅地側に進みます。
↓住宅地の下り坂を下り切ったところ。

↓ちょっと走るとJR相原駅。新しいですね。きれいでした。

う〜ん、残念。やっぱり先週の2日連続30kmが私にはキツ過ぎたようです。もう少しおとなしくして早く治すことにします。でもせっかくの休日早朝にゆっくり10kmだけだと、不完全燃焼で気持ちよくないですね〜。明日には治っていたりしないかな。しないでしょうね...。

ランニングとGPS #2

  0 件のコメント
GPSを使うのに一番問題になるのが持ち方。ウェストポーチに入れても良いのですが、普段はウェストポーチなしがほとんどなので、どうやって身につけるか悩みどころです。最近は単に、これを

こうしてポリエチレン袋に巻いて

ポケットに突っ込んでいますが、そのせいかどうか、取りこぼしも多いです。このGPSは断面が三角おむすび型なので、走っているうちにアンテナ内蔵面が下を向いたりするのかも知れません。Google Mapsにアップしてみると一目瞭然。オレンジ色が実際に走ったコース、薄い水色がGPSのKMLデータです。

より大きな地図で 長池公園〜尾根緑道〜相原 を表示

道路地図が使えるところはこれでも分かるので良いのですが、ちょっとしたトレイルに入ると地図に載っていないことも多く、そのときにはこれだと使えません。
リストバンドにつけるか、はたまたキャップにどうにかしてつけられないか? など頭をひねっています。

ランニングとGPS

  0 件のコメント
以前から、長距離を走るときには時々GPSロガー(SONY GPS-CS1)を持っています。単に位置情報を記録するだけの機種で、地図を表示するような高機能なものではありません。ランニング後に、写真を撮った位置をExifに書き込んだり、走ったルートを確認するのに便利です(誤差や取りこぼしがあるので必ず地図で確認することが必要ですが)。
以下、私のGPSデータの整理の仕方をメモしておきます。なお、WindowsではなくMacなのでご注意ください。

写真に位置情報を書き込んでiPhotoに取り込む
  • 手順を踏むのでやや面倒。一発でできるアプリがないので仕方ありません。まあ慣れれば問題ありません。
  1. GPS-CS1からログファイルをiMacにコピー。
  2. GPSBabelでログファイルをNMEA 0183形式からGPX形式に変換。
  3. イメージキャプチャなどで、デジカメから写真を取り込む。このときiPhotoではなくフォルダに取り込む。そうしないとiPhotoに位置情報を読み込ませるのが面倒になる。
  4. GPSPhotoLinkerで、上記のGPXファイルと写真を指定してGPS位置情報を写真に書き込む。
  5. この写真をiPhotoでインポートする。
Google Mapsに走ったルート(概略)を表示する
  • Google MapsにはKMLファイルをインポートする機能がありますが、GPS-CS1から変換したKMLファイルをインポートすると、Google Mapsの左の欄に一点一行で緯度経度データがずらりと表示され、実用的ではありません。



  • 以下のように左の欄には1回のランニングを一行で表示したいところ。



  • KMLファイルをエディタで修正します。以下手順です。
  1. GPS-CS1からログファイルをiMacにコピー。
  2. GPSBabelでログファイルをNMEA 0183形式からKML形式に変換。
  3. エディタで上記KMLファイルを開き、不要部分を削除する。具体的には以下のように、Points関連の部分 (Pointsタグを囲むFolderタグの間の連続した領域全部)をすべて削除する。ファイルのほとんどの分量がこれ。
  4. この修正ファイルをGoogle Mapsの画面からインポートする。
  • これで一回のランニングが一行で表示されます。以下削除する部分をもう少し詳しく書いておきます。

<TimeSpan>
<begin>2009-10-11T21:49:27Z</begin>
<end>2009-10-11T23:54:07Z</end>
</TimeSpan>

<Folder>
<name>Points</name>
:
(大量にあります。ほとんど最初から最後まで)
:
</Folder>

<Placemark>
<name>Path</name>
:



<TimeSpan>
<begin>2009-10-11T21:49:27Z</begin>
<end>2009-10-11T23:54:07Z</end>
</TimeSpan>

<Placemark>
<name>Path</name>
:

に。

以上経験的にやっている方法をご紹介しました。手作業なのでもっと簡単にできればとは思いますが、まあ自分の使い方ではこれで足りています。

御殿峠古道と鎌倉古道?

  0 件のコメント
昨日おとといと、私にしては長距離走ったので、今朝は軽めに長池公園の周囲でも走ろうかと出発。

より大きな地図で 長池公園〜尾根緑道〜相原 を表示

↓が、走り始めてさっそく気が変わり、尾根緑道に向かいます。下は尾根緑道の展望台からの写真。雲が低く、気分的にいまいちな天気です。雲の模様は面白いですが山の上の方が見えないのが残念。

↓右の方に橋本駅前のマンション群が見えるので、おととい行った峯の薬師はその向こうの山のどこかのはず。あとで写真と地図とにらめっこしてみよう。

↓今朝の尾根緑道。曇り空とあってどこか寒々しい。でもランニング&ウォーキングの方や、犬の散歩をしている方は多かったです。

↓尾根緑道の終点から16号線を八王子方面に進むと、喫茶店が見えてきます。パペルブルグ。入ったことはありませんが、人目を引く重厚な外観です。御殿峠のほぼてっぺんにあるので、ちょうど良い目印。今日はここで戻ることにします。

↓数百m戻った産廃処理会社の脇の道を入って行くと鎌倉古道があるらしい、というのを思い出しました。またまた予定を変更して行ってみることにします。産廃処理会社の敷地を左手に見ながら、曲がりくねった未舗装路をしばらく進むと...

↓T字路にぶつかり(写真は左折方向)、左手に壁にそった小さな道があります。あまり入りたくない感じ。でもこういうところは多いのでそのまま進みます。だんだん道が細くなり、ほとんど足の幅だけになります。壁も途切れてしまいますがそのまま一本道を直進。マムシがいないかだけちょっと心配。足下をよく見ながら走ります。気温が低めのせいか、スズメバチの気配はまったくありません。

↓数分で道幅が広がり、少し林道っぽく、良い雰囲気になります。

↓地元の方も使っている近道のようです。少し安心。

↓さらにちょっと進むと、白い柵があって他の道と合流。振り返って写真を撮ります。今出てきたのは写真右手の道。左手はどこに行くのか?

↓もう少し進むと住宅地に出ます。これも振り返って撮った写真。ここだけ見ると雰囲気が良さそうな道なのですが、さっきの途中区間は少し寂しすぎますね。

↓ここからは道が分かりません(それを言うとさっきの鎌倉古道もそうですが)。何となく帰り道と思われる方角に向かいます。しばらく行くと陸橋に出ました。下は八王子バイパスですね。意外なところに出てびっくり。

↓長ーい下り坂の途中、公園そばに手作りの案内板。七国峠経由で「あいす工房ラッテ」まで行けるらしい。今度行ってみよう。

坂を下り切ると、町田街道と国道16号線の交差点近くに出ました。尾根緑道に戻るのも面倒なので、帰りは多摩境通り+尾根幹経由で長池公園のスタート地点まで戻ることにします。
↓下は多摩境通り沿いの三ツ目山公園のパノラマ写真(hugin使用)。Optio W60は28mm相当ですが一枚では入りませんでした。左手には水飲み場やトイレがあります。

↓最後にスタート&ゴール地点、長池公園横の四谷見附橋とコルトーナ多摩(結婚式場)。スタート時の重苦しい空がウソのようないい天気。やっぱりこの方が気分が良いですね。

今日は軽めに走って17km。思わぬところに行けたので満足満足。でも右膝の外側に少し痛みが出てきました。無理しないようにしなくては。