ランニングとGPS

  0 件のコメント
以前から、長距離を走るときには時々GPSロガー(SONY GPS-CS1)を持っています。単に位置情報を記録するだけの機種で、地図を表示するような高機能なものではありません。ランニング後に、写真を撮った位置をExifに書き込んだり、走ったルートを確認するのに便利です(誤差や取りこぼしがあるので必ず地図で確認することが必要ですが)。
以下、私のGPSデータの整理の仕方をメモしておきます。なお、WindowsではなくMacなのでご注意ください。

写真に位置情報を書き込んでiPhotoに取り込む
  • 手順を踏むのでやや面倒。一発でできるアプリがないので仕方ありません。まあ慣れれば問題ありません。
  1. GPS-CS1からログファイルをiMacにコピー。
  2. GPSBabelでログファイルをNMEA 0183形式からGPX形式に変換。
  3. イメージキャプチャなどで、デジカメから写真を取り込む。このときiPhotoではなくフォルダに取り込む。そうしないとiPhotoに位置情報を読み込ませるのが面倒になる。
  4. GPSPhotoLinkerで、上記のGPXファイルと写真を指定してGPS位置情報を写真に書き込む。
  5. この写真をiPhotoでインポートする。
Google Mapsに走ったルート(概略)を表示する
  • Google MapsにはKMLファイルをインポートする機能がありますが、GPS-CS1から変換したKMLファイルをインポートすると、Google Mapsの左の欄に一点一行で緯度経度データがずらりと表示され、実用的ではありません。



  • 以下のように左の欄には1回のランニングを一行で表示したいところ。



  • KMLファイルをエディタで修正します。以下手順です。
  1. GPS-CS1からログファイルをiMacにコピー。
  2. GPSBabelでログファイルをNMEA 0183形式からKML形式に変換。
  3. エディタで上記KMLファイルを開き、不要部分を削除する。具体的には以下のように、Points関連の部分 (Pointsタグを囲むFolderタグの間の連続した領域全部)をすべて削除する。ファイルのほとんどの分量がこれ。
  4. この修正ファイルをGoogle Mapsの画面からインポートする。
  • これで一回のランニングが一行で表示されます。以下削除する部分をもう少し詳しく書いておきます。

<TimeSpan>
<begin>2009-10-11T21:49:27Z</begin>
<end>2009-10-11T23:54:07Z</end>
</TimeSpan>

<Folder>
<name>Points</name>
:
(大量にあります。ほとんど最初から最後まで)
:
</Folder>

<Placemark>
<name>Path</name>
:



<TimeSpan>
<begin>2009-10-11T21:49:27Z</begin>
<end>2009-10-11T23:54:07Z</end>
</TimeSpan>

<Placemark>
<name>Path</name>
:

に。

以上経験的にやっている方法をご紹介しました。手作業なのでもっと簡単にできればとは思いますが、まあ自分の使い方ではこれで足りています。

0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...