Home 多摩サイ
今日は朝から制限時間があります。でも天気がいいので遠くに行きたい。となれば自転車です。2時間ちょっとなので20kmくらいのところ...、多摩サイで羽村堰にしました。多摩サイを走る時、これまではできるだけアップダウンが少なくなるように、府中四谷橋から多摩サイに出ていました。でも、Google Mapsをよく見ると、上流に向かうのであれば豊田駅前経由の方が5kmくらい近いようです。豊田駅ならアップダウンは最小限の一回(堀之内から平山台の峠)で済むので、今日はこっちのルートにします。
↓朝の長池公園入口。日光が横から当たって、いかにも早朝の雰囲気です。
今日はBE-ALLのミニベロBS-500を見に二子玉川のサイクルハウスしぶやに行ってきました。昨日近場の自転車屋さん何件かに電話したのですが、どこにも実車がありません。BE-ALLのHPにサイクルハウスしぶやが紹介されており、その写真にBS-500らしき姿が写っていたので電話したところ「在庫ありますよ」とのこと。片道自転車で1時間少々かかりますが、LSDついでと思えばいいでしょう。
↓一時間半まではかからず二子玉川到着。ここら辺は来たことがないのでウロウロしてしまいました。木の屋根とウッドデッキを目印にすると良さそうです。カッコイイミニベロが店頭にも置いてあって、期待が高まります。
今日は早く目が覚めたので自転車、しかも最近峠が続いているのでできるだけフラットなところに行くことにしました。となると、自然、多摩サイ上流の終点まで行って戻ってくるルートになりました。
とりあえず往復のつもりで出発しましたが、終点の阿蘇神社で気が変わってルートを変えたため、ちょっと大変な帰り道となりました。
今日は少し距離を延ばしてみようかと思い、羽田空港に行くことにしました。書き忘れていましたが、やまめの学校@相模湖PFでハンドルとサドルのセッティングをしてもらってから、お尻の痛みがピタリと止まりました。前後バランスが悪かったのだと思います。お尻が痛くないと遠出もしたくなりますね。