ラベル 多摩よこやまの道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

尾根幹線〜多摩東公園〜多摩よこやまの道〜長池公園

  0 件のコメント
6/24/2017


今朝は久しぶりに尾根幹線沿いをまともに走ってみることにしました。いつも脇道に逸れたり遊歩道に行ったりしているので。

Read More

鶴見川源流保水の森散歩

  0 件のコメント
3/12/2017


昨夕走ったので、今朝は近場の散歩に出かけました。距離・雰囲気を考えて多摩よこやまの道あたりですかね。

Read More

尾根幹線〜多摩よこやまの道〜多摩市立陸上競技場

  0 件のコメント
12/11/2016


最近朝寒いですね。そろそろ丹沢を歩きたい季節ですが、最近トレーニング不足なので、今日はトレッキングではなくランニングにしました。

Read More

小山田トレイルの藪漕ぎでひっつき虫に襲われる

  0 件のコメント
10/17/2016


久しぶりに多摩よこやまの道の裏手に行ってみようか、さすがにもう新しい道もできているだろうし、ということでランニングに出発です。

Read More

裏尾根幹トレランマニアックス

  0 件のコメント
6/18/2016


裏尾根幹という言葉があります。自転車乗りの間で、尾根幹南側の里山地域の狭い坂道などをつないで走るコースのこと。ではランニングだとどうなるでしょうか?


Read More

尾根幹線〜多摩よこやまの道〜黒川〜はるひ野〜多摩東公園〜多摩ニュータウン遊歩道〜唐木田〜長池公園

  0 件のコメント
3/21/2016

長池公園沿いの陽光桜(ヨウコウザクラ)は3分咲きといったところでしょうか。ウィンドブレーカー不要の季節になってきました。今日は久しぶりに尾根幹線沿いを走りたくなり、防人見返り峠あたりまで行ければいいやと思って出発したのですが...。

Read More

多摩よこやまの道〜鶴見川源流の泉〜里山の道いろいろ〜尾根緑道〜小山内裏公園〜長池公園

  0 件のコメント
10/24/2015

今日は近場を適当にランニング。適当過ぎて行ったことがないところまで、入り込んでしまいました。里山の畑の雰囲気たっぷりでよかったです。まだこんなところがあったんですね〜。

Read More

西東京変電所を見学ラン

  0 件のコメント
8/09/2015

今日はLSD。最近行っていないところと言えば...、奈良ばいの方でしょう。となるとさらに行っていない西東京変電所を見に行くのも良さそうです。


Read More

多摩よこやまの道からの日の出

  0 件のコメント
12/31/2014

さて今日で2014年も終わり。なんだか大晦日という気がしませんが、締めくくりのランニングに行ってきました。しばらく行っていないなあということで、尾根幹〜多摩よこやまの道へ。ここら辺にお住いの方にとっては基本コースの一つですね。

↓小田急唐木田操車場のあたりで夜が明けてきました。天気予報の最低気温は-1℃でしたが、実際はどうだったのかな? あまり寒く感じませんでした。


Read More

多摩ニュータウンの遊歩道をどこまでも

  0 件のコメント
8/16/2014

多摩ニュータウンの団地の中は遊歩道が張り巡らされています。車道を横断せずにどこまで行けるか試してみました。横断しなければ歩道を走るのはOKとします。歩道橋などもね。多摩センターから永山のあたり。

Read More

初秋の多摩よこやまの道をランニング

  0 件のコメント
10/13/2013

天気予報通りぐっと気温の下がった朝でした。ランニングにちょうど良い季節になりましたね。さっそくしばらく走っていなかった、多摩よこやまの道を走ってきました。

↓ひんやりした空気の長池公園。雲は多いですが、天気は悪くなさそうです。日の出はそろそろでしょうか。東の空が茜色になってきました。


Read More

多摩よこやまの道〜桜ヶ丘公園

  0 件のコメント
4/10/2011

Google Mapsを見ていたら、尾根幹からちょっと入った所に桜ヶ丘公園という公園がありました。結構広そうなので今日はLSDでここに行ってみることに。

より大きな地図で 尾根幹〜桜ヶ丘公園 を表示
↓多摩よこやまの道・防人見返りの峠の東側。土の道の両側に花が咲いていて、うららかな春の雰囲気です。秋はコスモスが咲き乱れます。
↓多摩よこやまの道東端を出て、尾根幹を上から見たところ。どう見てもいずれ高速道路を作るつもりだった土地の使い方。人口も減る時に本当に必要かな〜。リニアの駅が相模原にできればちょうど良い?
↓さて、例によって道を間違えながらも何とか桜ヶ丘公園にたどり着きました。地図は南北逆なので、上から走ってきて、中央左上のオレンジ色の部分(多摩市の連光寺公園)にいます。ここからほぼ真下に向かい、公園の境界沿いに反時計回りに走ってみることにしました。
↓こんなトレイルのアップダウンがあったり、
↓こんな広々した手入れの行き届いた公園があったり、なかなかバラエティに富んだコースになりました。
↓桜ヶ丘線No.50。上のラインはここで方向を変え、下のラインは直進、というのが分かりやすいです。
↓何の石碑かと思ったら「標高100M」だそうです。ここまで立派な石材を使わなくても...。あまりに立派なので、最初「1001M」かと思ってしまいました。そんなに標高があるはずもないのですが。
↓復路は乞田川沿いのコース。多摩センターの桜並木が満開でした。桜のトンネルをくぐり抜けて走ります。例年提灯が下げられていたと思うのですが、震災の影響か今日は見当たりませんでした。ちょっと寂しいです。 
途中で迷ったりしたので時間がなくなり、やむなく多摩センターで切り上げましたが、2時間は走れたのでまあまあでした。今日は霞んでいましたが、途中都心方向の見晴らしの良い所があったので、次は空気の澄んでいる時に行ってみます。

Read More

南大沢ランニングコース:尾根幹+多摩よこやまの道

  0 件のコメント
1/15/2011

2013/6/14 追記南大沢・多摩ニュータウン周辺のトレイルランニングコースを集めてみました。
今日は午前中ランニング。しばらく行っていないので多摩よこやまの道へ。ちょっと時間の都合があったので、前半は尾根幹、後半鎌倉街道を越えてから多摩よこやまの道に入りました。とりあえずの目的地は途中の展望台です。
より大きな地図で 尾根幹+多摩よこやまの道 を表示
国士舘大学の裏あたりから雑木林のなかの道になり、さらに進むと路面も土に変わります。夏は木の葉も茂るでしょうから涼しそう。

Read More