自転車:二子玉川まで多摩川沿いのダートとグラベルを走る

  0 件のコメント

今朝は多摩川沿いのグラベル(砂利道)でも走ろうと、Trek Sawyerで出発!よく晴れていますが気温はそれほどでもなく、爽やかな朝です。大栗川経由で多摩サイへ。

Image

多摩サイの下に早速グラベルが出現!

Image

舗装路とグラベルが並走しています。でも、こういうところってグラベルの方を走る意義が感じられない...。走りにくいだけ...。ここはこのまま舗装路ということで。

Image

悪名高き狛江ダート。昔初めてTrek Sawyerで来た時、ジャリジャリと突き進むのが舗装路より楽しかった!ロードじゃこうはいかない。水を得た魚ってところです。

Image

とかゆっくり走っているうちに、いつの間にか二子玉川に到着。

Image

うーん、ここら辺にスターバックスがあるはずなんだが...

Image

あったあった。公園の中でした。さすが二子玉川、お洒落な建物〜。

Image

が、何とまだ開店していない(7:45)。帰ってから調べたら8:00開店。もうちょい待てば良かったか。

Image

しょうがないので、エントランス前にSawyerを停めて記念写真でも。

Image

さてと、ここら辺はグラベルが豊富という情報を、こちらのサイト【サルサ野郎の "29erから始めましょう”】で事前入手して来ました。あいにく不案内のため正確な場所はわかりません(おそらく対岸?)。今日はとりあえず近場を走り回ってみましょう。

公園から河川敷に階段を降りると、真っ白な細かい粒のグラベルロード。

Image

反対方向に進むと原っぱの小径だったり、

Image

幅の広いダート/グラベルだったり、

Image

雑草に覆われた田舎道もあります。いろんな道がありました。なかなか楽しいですね。道はまだまだ続いていて、この先にさらに楽しいコースがありそうなのですが、そろそろ帰らないと。

Image

太陽は高く、影は濃くなってきました。こういう風景を見ると、子供時代の田舎の夏休みを思い出します。大きい実用車に乗って、田舎の乾いた土の道を、隣村までお菓子とか花火とかを買いに行ったっけ。

Image

二子玉川から右岸には戻らず、左岸を帰ります。途中で土手の下に降りる道。こっちにおいでと手招きされているようなもの。

Image

いい感じの未舗装路が、続く続く。

Image

Image

Image

こういう隠れたダート/グラベルが、プチ探検の感じでGood。逆に、幅広い整備された砂利道はちょっとつまらないです。二子玉まで行かなくてもいろいろありそうですね。さて、土手に乗ったり降りたりして、二ヶ領宿河原堰に出ました。

Image

魚道の水流が涼しげです。

Image

水に誘われ、自転車を降りて、しばらく水辺をブラブラ散歩です。

Image

のんびりゆったりの午前中。

Image

Trek Sawyerも木陰で一休み。

Image

大きな木もありました。さてと、そろそろ出発しますか。

Image

二ヶ領上河原堰堤、かな? ここはスルー。

Image

しばらく走ると、川に向かって延びる白く乾いた道。行くしかないでしょう。

Image

川沿いにずっと続いていますよ。

Image

自由だー! ... 今日の写真はここで終わっていました。(なぜか傾いてる)

Image

多摩サイの舗装路だけ走っていると、自転車は効率のいい移動手段という感じになるのですが、ダート/グラベルに足を踏み入れると、全く違った世界を楽しめることがわかりました。せっかく自転車なのだからできるだけ距離を稼ごう、という発想から抜け出せばいいだけです。近場のランニングにも似ているかな。

Image

日付: 2016年6月12日(日)
トレーニング時間: 03:20:46
平均心拍数: 117
最高心拍数: 167
消費カロリー: 1532 kcal
距離: 59.68 km
平均速度: 17.8 km/h
トレーニング負荷: 237


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...