田舎道&里山トレイル①:若葉台〜黒川〜布田道〜小野路〜奈良ばい〜小山田〜長池公園

  0 件のコメント

昨夜裏尾根幹トレランコースの記事を書いていたら、若葉台駅から見える田園風景の中を走ってみたくなりました。朝起きたらさっそく京王線で若葉台に向かいます。早朝の空の深い青と雲の白が綺麗でした。

Image

今日のコース概略です。Google Mapsの詳細地図は表示が遅いので最後に載せます。

Image
【国土地理院地図+TrailNote】

若葉台駅ではツバメが子育て真っ最中。南大沢駅は残念ながら数年前から来なくなってしまいましたね。

Image

さてと、若葉台駅前で十分ストレッチをして出発!

Image

都心方向に、高架沿いを進みます。突き当たりの階段を登って線路をくぐると、急に畑が始まりました。

Image

おー!ぶどうだ!

Image

農村の道そのものですね〜。

Image

振り向くとマンション群。ギャップが大きいです。

Image

空も農村の雰囲気十分。

Image

この後、しばらく山道と畑の中のトレイルとなりました。右手から出てきたところ。こんな田舎道が続いていました。背中方向は大きな道が見えるので、引き続き左手のトレイルを進みます。

Image

おっ、あさおウォーキングマップ案内板。多摩沿線コース4の方向に進みます。

Image

しばらくは下りのシングルトラック。快適です。

Image

開けたところに出ましたよ。黒川東農村広場のところです。でも風景からすると、トレイルの始まりから直線距離ではあまり来ていないような...。

Image

鉄塔の上に白いドーム。川崎広域レーダーだそうです。市でレーダー観測しているなんて初めて知りました。こういうのは県か国かとばかり思っていましたから。一基で半径100kmの雨量がわかるそう。優れものです。

Image

方向がよくわかりませんが、おそらくこっちかな? 行ってみたら正解。その後小田急多摩線の黒川駅を通って、川崎街道に出ました。

Image

川崎街道沿いのスリーエフはただのコンビニではありません。店頭にずらりと並ぶ地元の農作物!
Image

汁守神社から、田んぼの広がるエリアへ。澄んだ水の上、カルガモが餌を探していました。

Image

田植え時期の田園風景。小山田と同じ感じですが、一段すっきり整然とした印象。

Image

Image

どこかの大学の陸上部。朝練ガンバレ! さすがに皆走るのが速く、被写体ブレてます。というのは嘘で手ブレです。

Image

さて、明治大学の農場ゲート前。いつもはここから国士館大学裏の多摩よこやまの道に出るのですが、今日は写真左奥方向、鎌倉街道の方に行ってみましょう。小野路、布田道、小山田、と進めるので。

Image

そこそこの坂道を登っていくと、柵と立ち入り禁止の看板見えてきてドキッとしますが、そのまま進んでいくと、道はその右側に続いています。よかった。

Image

道の真ん中で猫が遊んでいました。のどかを通り越して寂しい感じ。

Image

左手に西東京変電所を望む。山の中の秘密基地の趣。

Image

道はまだまだ続きます。写真の轍からもわかるように、ごくたまに車が通ります。今日も一台だけ小型のトラックとすれ違いました。両方から車が来たら難渋しそう。軽だってすれ違えないですからね。

Image

ちょっと横道に進んでみたら行き止まり。このルートは木々に覆われた部分を抜けるまでは道なりが正解です。

Image

やっと抜けました。

Image

結構高いんですね。見晴らしがいいです。

Image

東京都水道局の小野路給水所を通り過ぎてちょっと行くと、

Image

右手に入る細い道。ここを行くと確か別所交差点に出られるはず。

Image

この不法投棄禁止の看板が二種類も同時にあるのは初めて見ました。なかなか異様な雰囲気です。

Image

デコボコの急な下りを下りきると、

Image

急に現実世界に引き戻されたよう。別所の交差点に突き当たります。

Image

ここはセブンイレブンがあるので補給も可能。暑くなってきたのでドリンクでもと思いましたが、まあ小山田運動場の水飲み場でいいか、とそのまま進むことにしました。

Image

が、ここからが思ったより長かった!

【その2に続く】


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...