ラベル ウォーキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ランニングがダメならウォーキング!長池公園〜一本杉公園〜多摩中央公園〜中沢池公園

  0 件のコメント
5/14/2017


さて、ランニングを休んで一週間以上経ちました。そろそろ痛みも引いたようです。復活できるかどうか、ちょっとLSDで走ってみました。どうなるでしょうか?

Read More

長池公園:アリ&シロアリの群れ

  0 件のコメント
5/12/2013

今日はつい寝過ごしてしまい朝のランニングはできませんでした。代わりと言っては何ですが、家族と長池公園の散歩に出かけました。陽気も良く、バーベキューをする方、鳥の写真を撮る方、犬の散歩をする方、さまざまでした。

で、途中見つけた変わったものをいくつか。といってもアリですが。

↓トゲアリの群れ。図鑑によるとアブラムシに集まるそうですので、この下にアブラムシがいるのでしょう。頭がツルツルして光り、胸が赤いのが特徴です。ビーズみたいで綺麗でしたが、妻と子供は気持ち悪いーー!と大騒ぎでした。


↓こちらも図鑑によるとイエシロアリの群れ。朽ち木から羽アリが大量に飛び立っていました。羽アリはちょくちょく見かけますが、それが群れで飛び立つところは初めて見ました。ここは里山ですがこういうところにもシロアリはいるのですね。

せっかくの長池公園なので、アリではなく鳥の写真でも撮りたいところです。カワセミなどもいますしね。でも鳥となると高倍率ズームのデジカメが欲しくなります。一方でランニング用の防水デジカメが不調なのでそろそろ買い替え必須。うーん、どちらを優先すべきか...。

さて、晴れた日の里山の散歩は気持ちいいですが、運動としては物足りません。夕方から軽く走るかも!

Read More

鶴見川源流・泉の広場の工事はいつされるの?

  0 件のコメント
5/06/2013

今日は連休最終日。昨日の自転車の疲れを取るべく家でゆったり。とはいうものの一日中家に籠っているのももったいないので、午後から家族で里山の散歩となりました。
尾根幹線から鶴見川源流の泉の広場にいたるちょっとしたトレイルで、私はちょくちょく走りますが、家族は大分前に一度歩いたきり。今日は晴れて気温も暖かだったので、気持ちよいハイキング(散歩)でした。すでに蚊がいたのが唯一難点かな。

↓鶴見川源流の泉の広場。相変わらず工事中。木製の遊歩道の補修のはずで、本当なら2012年6月に工事完了の予定でしたが、いまだ金属パイプで囲まれたまま。


Read More

GW: 八王子城跡の本丸は意外ときつい

  2 件のコメント
5/02/2013

今年の連休は近場でのんびりしています。今日は天気もいいので初の八王子城跡に行ってきました。空気が澄んでいて日差しも柔らかく、とても気持ちの良い日でしたが、本丸に行くのは意外ときつかった!城跡なので平らかと思ったら戦国時代の山城なのでトレッキングなのですね。高尾山を登るよりきつかったかも。ちなみに連休中とはいえ平日なので、人はちらほら見かける程度で混雑は全くありませんでした。休日がどうかは分かりません。


Read More

夜の尾根幹の写真 - 帰宅ウォーク

  0 件のコメント
1/20/2011

飲み会で食べ過ぎたのでランは断念。帰宅ウォークで少しでも取り戻すことに。多摩センターから4.5km、45分です。

より大きな地図で 帰宅ウォーク (多摩センターより) を表示
ついでに夜の尾根幹の写真を。夜のランニングコースとして見た場合、街灯もありそこそこ明るいですが、なにぶん人がほとんど通らないので、誰にでもお勧めできるとは言いにくいです(ランナー数人とはすれ違いますが)。特に長池公園沿いのあたりは暗めで寂しい感じ。日中はまったく問題ないのですが。これだと多摩ニュータウン通りの方がましかな?南大沢警察署〜京王堀之内はほぼフラットですし。
とりあえず少し歩いたので、若干カロリーを消費したつもりになりました。

Read More

里山の朝の静けさ

  0 件のコメント
5/04/2010

最近何日か朝の長池公園を歩いて気づいたこと。
朝の静けさは昼の静けさと違う。
何が違う?
根本的なのは雑木林自体の静けさ。
なぜ?
早朝は風がない。
だから葉のある木立の上がざわめかない。
静止した緑の林を、澄んだ鳥の声だけが響き渡る。
この背景雑音のなさ。
良いです。

Read More

小山田・道ばたの葉牡丹(ハボタン)

  0 件のコメント
12/07/2009

そうそう、今朝のウォーキング中の道ばたの葉牡丹、葉の縁に朝露の粒がたくさんついていて、とてもきれいでした。また、葉の間に入り込んだ水が、水飴のようにコロンと丸くなっていたのも面白い。



Read More