ミニベロのギア比 (Cannondale Hooligan 3/9/8 and Be-All BS-500)

  2 件のコメント
最近家族用のミニベロ選びを始めました。いろいろな種類があって迷うのですが、Cannondale HooliganBe-All BS-500あたりが気になっています。前者は特徴的なデザインと頑丈さ、後者はアルフィーネ8の内装ギアでメンテが簡単そうなので。


でも、ミニベロってタイヤが小さいので、一生懸命脚を回さないと進まなかったりして、と思い、クランクを一回転させた時に進む距離を比較してみました。グラフの右に行くほど一回転で進む距離は大きくなりますが、反比例して踏み込む力が必要になります。


一番下の2つのラインが、今乗っているMTB(2x9-speed)のもので、#1がフロントインナー、#2がミドルです。#2を基準に考えると、Hooliganであれば#5の黄色のライン、Hooligan8 (8-speed)であれば、今と同じくらいの感覚で乗れそうです。

#4の緑のラインはHooligan9 (9-speed)のものなのですが、対応する幅がHooligan8より狭いです。9-speed = 8-speed+αだとばかり思っていましたが、よくよく考えると(別に良く考えなくても)、ギアの歯数の選び方次第なので、自転車の性格に応じてどうにでもできるんですね。

それにしても#3のHooligan3 (内装3-speed)は、対応レンジも狭いし、ギアの間隔も開いています。私の住んでいる地域は坂が多いのでまだいいかも知れませんが、平地では大変そうです。どんなに回してもスピードは頭打ちということですので。ギアの重い側だけをカバーするような仕様よりはマシですが。ちなみに、このグラフを作るまで、3-speedというのは、もっと広い幅を3段階に分けているのかと思っていました。それだとさすがに飛び過ぎで使い物にならないですね。

#6のBe-All BS-500はシマノのアルフィーネ8という内装ギアですが、これのカバーする範囲が広くてビックリです。同じ脚の回転であれば、私の29erより速いという計算。本当かな? いちおう計算は合っていそうなのですが。これまでキャノンデールのフーリガンを筆頭に考えていましたが、走りを考えるとこっちの方がいいかも、と思ってきました。

...とか計算してみましたが、実際の自転車に乗ってもみないギア比の話なんて全然無意味。今日は久しぶりに天気もいいし、ぶらりと自転車屋さんに行ってみようかな。ただし、自分ではなく家族が乗るんだということを忘れないようにしないと!

参考URL:
タイヤ周長ガイド | CATEYE

2 件のコメント :

  1. 初めまして。このグラフ、目からウロコです。フーリガン8を少しイヂッて乗ろうという気になってきました。

    返信削除
  2. key介さん、コメントありがとうございます。各パーツのギア比とタイヤ周長だけで決まるはず、と思って計算してみました(間違っていたらごめんなさい)。漕ぎが重い軽いまで考えるとクランク長も関係するはずですが、そこまでやるときりがないので、まずはここまでで。Hooligan8いいですね。先日試乗してきましたが、軽いのにしっかりしていて、家族用のつもりで見に行ったのですが自分が欲しくなってしまいました。気をつけないと。

    返信削除

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...