尾根幹線〜町田街道〜多摩境〜尾根緑道〜小泉家〜絹の道〜道了堂跡〜由木めぐみ野トレイル〜首都大〜長池公園

  0 件のコメント
今シーズン初めて肌寒いと感じる朝、近場をぶらりと走ることにしました。長池公園には自然館への案内マークが設置されていました。

Image

町田市立小山上沼公園横の壁。落書きにしてはなかなかいいセンス。

Image

橋本の奥に丹沢が見えます。気温も下がって、そろそろ丹沢の季節かな。

Image

町田街道に出て高尾方向へ。途中から尾根緑道に行きたくなったので、適当に曲がることに。

Image

なかなか急な坂です。

Image

多摩境駅近くの公園に出ました。少し走って多摩ニュータウン通りの上より。

Image

尾根緑道に入ります。今日は散歩の方が多かったような気がします。

Image

給水塔そばの水道施設の上には、太陽光発電のパネルが設置されていました。そうか、その手がありますね。

Image

給水塔の横を通り過ぎ、その先のT字路。いつもはここを左折して多摩美裏まで行きますが、今日は直進してみます。

Image

道なりに緩やかな坂をずーっと下っていくと、小泉家のところに出ました。

Image

さらに絹の道の方に進みます。標識が新しくなっていました。

Image

Image

絹の道はそこそこ急な坂です。民家の塀もご覧の通り。

Image

そのうちに舗装路が終わり、ゴロゴロの石が敷き詰められた道に変わります。ちょっと走りにくいです。

Image

道了堂跡の下に到着。正面の階段はすごく急、右側の坂も激坂です。

Image

上から音楽が聞こえるな、と思ったら、ラジオ体操をされているグループがいてびっくり。申し訳なく間を縫って道了堂跡まで行きましたが、子犬にじゃれつかれてこれまたびっくり。写真もブレてしまいました。それにしても、しっぽを振ってぴょんぴょん飛び跳ねてくる子犬は可愛いですね。抱っこしたかったくらいですが、のどを撫でるだけにしておきました。皆さんも笑っていました。

Image

眼下に広がる住宅地。ここ大塚山からの眺めは意外に広々感があって好きです。ちょっと邪魔な電線があるのが玉に瑕。

Image

曇っていますが空気はそれほど霞んでおらず、東京スカイツリーまで見えています。

Image

野猿街道に出られるはずと思い、そっち方向へ。いつも走るのは左側に見える道。右奥は堀之内あたりかな?

Image

道沿いには町内会の方が手入れされている花壇がありました。花も綺麗でしたが、変わった形の実がなっていました。動物の頭みたいです。

Image

白山神社前の公園。広々した芝生です。こんなところがあるとは知りませんでした。ちょっと芝生の上を走ってみましたが、やっぱり気持ちいいですね。

Image

この案内板からすると、丹沢が一望できるはずなのですが...

Image

公園の木が邪魔で全然見えません。昔は見えたのかもしれませんね。

Image

白山神社。右側に急な下りがありましたが、どうも方向が違いそうな気がしてやめました。

Image


その後、住宅地の中を適当に走って坂を登っていくと、左側に何かありそうな細い道を発見。これはどこかに繋がっているに違いない。さっそく進路変更です。

Image

しばらく進むと下り坂。

Image

野猿峠の水飲み場跡に出ました。こんな道があるんですね。

Image

またまたしばらく走ります。じっと見つめられているような気がして上に目をやると、目玉が睨んでいました。なんだろ?

Image

大学セミナーハウスは建物自体も変わっていますが、あんな「目玉」まであるとは。

Image

さらに進むと急な下りになります。これも激坂の部類でしょう。左側に細い階段が見えますが、ここからトレイルに入ります。

Image

ここ、狭いんですよね。でも人通りはあるらしく、踏み跡はしっかり付いています。

Image

だんだん広くなります。

Image


そのうち畑の中を通る農道になり、

Image

民家の中の道になり、道なりに進んでいくと車道に出ます。野猿街道沿いを走るよりは面白いです。

Image

最後は首都大キャンパスの中を抜けて長池公園へ。

Image

晩秋を感じる朝のランニングでした。

Image

日付: 2015年10月31日(土)
トレーニング時間: 01:48:22
平均心拍数: 133
最高心拍数: 166
消費カロリー: 1037 kcal
距離: 15.86 km
平均ペース: 06:49 min/km
トレーニング負荷: 206


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...