長池公園〜横山公園〜ハウミューレ(南橋本のドイツパンのお店)〜長池公園

  0 件のコメント
昨日真面目に走ったので、今日はのんびりLSDにします。が、あいにく日が照ってきました。

Image

途中日陰があるかどうか分からないけど、横山公園にします。水飲み場と木陰がたっぷりあるので。尾根幹線終点の高架横はバッチリ日陰。ここは楽できました。

Image

相模原補給廠までは日陰があったりなかったり。

Image

補給廠の横は微妙でした。日陰はあるのですが、前の人を見るとわかるように、頭には日陰がかかりません。なるべく壁近くを走るしかないですね。

Image

補給廠の中。こんな日にこの中でランニング大会でもあったら、熱中症間違いなし!

Image

横浜線。相模原駅に八王子行きの電車が入ってきました。ズームしているので、実際はだいぶ遠いです。

Image

国道16号線。今日は出発が遅かったので、いつもの早朝よりも車が混んでいます。

Image

そこから先は、街中を横山公園まで。野球場の横にはミストシャワーが設置されていました。

Image

遠目には全然効き目がなさそうに見えましたが、近寄ってみると、風向きにもよりますが、なかなかひんやりして良かったです。でも本当は日陰に設置しないと意味がないように思いました。(ミスト効果よりも日射の方がキツそう。)

Image

さてと、水飲み場で水分補給を済ませたので、公園内を一回りしてみましょう。

Image

大きな木が多いので木陰が多く、助かります。一番長いCコースが850mだそうなので、何周かする手もありますね。

Image

モニュメントと日時計。よく見るとメビウスの輪? 不思議なデザインです。

Image

ここを抜ければ野球場のミストシャワーで一周終わり。

Image

さてと引き上げます。もうコスモスが咲いているんですね。早春から、梅→桜→つつじ→藤→アジサイ→ハス→コスモス... 切れ目なく何かの花が咲いているような気がします。それにしても、コスモスって秋の花じゃないの?

Image

帰りは横山交差点を左折して、南橋本方面経由で。ハウミューレという美味しいパン屋さんがあるそうなので、寄り道です。LSDだしね。角上魚類の横を通りました。

Image

ハウミューレ到着。意識して見ないと分からないほどのひっそりした佇まい。アルミサッシのガラスの引き戸をカラカラと手で開けるというのが懐かしいです。奥から現れたのはイメージ以上に若く優しそうな店主さん。でもしっかりした印象でした。オリーブパンがまだとのことで、それ以外のパンをいくつか買い求めました。お店とパンについてはBread (by Hayakawa Youkoさん)が詳しいです。

Image

帰りも横浜線を横切ります。それにしてもまっすぐだな〜。

Image

長池公園沿いのユリはかなり咲きそろってきました。

Image

ひさびさの横山公園でしたが、木陰が多くて快適でした。行くまでの道がもっと面白ければ、なおいいんですけどね。

Image

日付: 2016年7月24日(日)
トレーニング時間: 02:03:01
平均心拍数: 123
最高心拍数: 141
消費カロリー: 1030 kcal
距離: 16.12 km
平均ペース: 07:35 min/km
トレーニング負荷: 180


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...