Home 福岡
以前飛行機の中でレポーターが志賀島を走る旅番組を見て以来、チャンスがあれば志賀島を走ってみたいと思っていました。今回福岡に来て、さてどこを走ろうかなーと考えている時に思い出したので、ちょっと無理して行ってきました。(今回JR西戸崎から走りましたが、志賀島に入ってからは、志賀島を周回する志賀島金印マラソン大会と同じコースになるようです。)
先日福岡空港でChocolate Shopでお土産のロールケーキを買ってきました。空港の土産売場で、何にしようかいろいろ見ていましたが、ニコニコ真面目そうな店員さんが勧めてくれた試食の生チョコがあまりに美味しかったので、生チョコのショコラロールにしました。値段は少々高めでしたがお土産だからまあいいかと。保冷剤5時間で結構ギリギリですが、真夏でもないし大丈夫でしょう。
台風6号に逆行するように福岡出張。どうせ雨で走れないだろうと思い、荷物を減らすためシューズは持っていきませんでした。たためないので結構かさばるんですよね。で、翌朝起きたら霧雨〜小雨模様。んー、この程度なら十分走れたな。シューズを持ってこなかったのは失敗でした。
残念なので福岡城址と大濠公園の散歩で我慢しようと少しだけ歩き回ってきましたが...走っている皆さんの姿を見てたまらずに数100mだけ走ってきました(いちおう小雨を避けるサラリーマンを装って)。
どこか旅行用のランニングシューズを開発してくれないかな? というか、ゆっくり走るなら小学校のうち履きのようなペラペラのシューズでいいかも。見た目が変ですけどね。でも持って移動するためには軽量最優先もありだと思います。今度覚えていたら買い物ついでに探してみましょう。(もしかしたらエリートランナー用の超軽量シューズがベスト、となったりして。)
↓小雨の大濠公園。霧雨と小雨を行ったり来たりですが、問題なし。走れていいなあ。ちなみに傘をさしながら走る強者の姿も。
さて、山の上の展望台を後にして、次はいよいよ大濠公園へ。
↓ついに着きました。1周ちょうど2km。思ったより広いです。
↓池です。写した中で一番広そうに見える写真。
↓路面にはマスコットが。
↓スタート地点。どっち向きに走っても良いようになっていますが、走っている人の99%は反時計回りでした。そういえば学校の校庭を走る時も反時計回りだったかな。
↓平日朝6時ですがこんなに人がいました。いいですねー。
↓朝顔も咲いています。
↓建造物もいくつか。
↓大濠公園を出てしばらく走ると、YAHOO! DOMEから少し離れた所にアート作品(?)が...。何だろう?
10kmくらいのつもりが結局17km/1:40(※景色を眺めていた時間含む)。大濠公園が走りやすかったからでしょう、疲れは残りませんでした。
展望台よかったなー。大濠公園もフラットかつ整備されていてとても走りやすい。次は是非晴れた日に走りたいです。
今週仕事で福岡に行ってきました。金沢では夜走ってもつまらなかった&危なかったので、思い切って朝早起きして走ることに。当然仕事前ですが、まあ10kmくらいなら大丈夫でしょう。
より大きな地図で 福岡朝ラン を表示
上に地図を先に出していますが、実際には前夜ホテルで観光客用の無料地図をチェック。英語,韓国語,中国語の案内が書いてありました...。大濠公園は走りやすそうなので行くとして、せっかく福岡まで来ているのに、距離的にちょっともの足りません。周回するのも飽きそうなので、ふと目に留まった Yamanoue Lookout に行くことにしました。Sakura-zakaという地名や道の曲がり具合から急な坂と思われますが、Wonderful view of the city と言われては行くしかありません。地図を切り取って蛍光ペンでマーキングして出発です。
↓日の出前のYAHOO! DOME。まだ薄暗いので車も全然通りません。
↓途中歩道にこんな木もありました。保護されているのですね。素晴らしい。
↓しばらく走っていよいよ桜坂。きっとこれから上り坂になるはず...。
↓やっぱり上り坂。その途中のお菓子屋さん。いい雰囲気。この辺で右に曲がってしまい、危うく展望台に行かずに戻るところでした。
↓展望台からの眺め。360°の見晴らしです。1枚しか載せませんが、YAHOO! DOME(右側)と福岡タワー(中央)が見えます。
展望台の上で、朝の散歩に来ていた方とお話ししたのですが、晴れているとちょうどこの時刻に日の出が見えて、とてもきれいだそうです。残念ながら昨日の豪雨の後なので、走ってここに来られただけでもよしとしましょう。
なお、正式名称は「南公園西展望台」でした。てっきり「山の上展望台」かと思った。
↓外観はこんな感じ。
(続く)