夏休み日記:雨の松島遊覧船・瑞巌寺

  0 件のコメント

雨の松島。土砂降りでないのが救い。

Image

遊覧船、初めは乗るつもりはなかったが、遠くから船着場を観ていたら、出航30分前を切る頃には、街の方から人が湧いて出るかのように集まってきて並び始めた。結構インパクトのある光景。実は私も乗ったことがないので、せっかくだから乗ることに。雨はそれほどでもないしね。

Image

列の後ろの方だったので、デッキに陣取る。窓越しだときれいに見えなそうだし。アナウンスによると、この島はあの隙間がいいらしい。

Image

遊覧船の数も多い。

Image

松島は本当に島が多いんだなー。

Image

降りたら、次回乗船の長い列。夏休み期間だからかな。

Image

五大堂に寄ってみる。記憶もないくらい昔に来たっきり。

Image

Image

ナイスアイディア!

Image

福浦島に行ってみる。ここは休憩所の建物内の料金ゲートを通らないと行けないという非常に変わった作り。200円だったかな?維持費と思えば安いもの。

Image

おみくじダルマたち。

Image

太い松。

Image

福浦島から戻り、最後は瑞巌寺へ。正面の参道は、大震災の津波被害からの復旧工事中。ここまで波が来たのか...。横の道は通れるのでそちらへ。

Image

岩をくり抜いて部屋が作られたり、レリーフが掘られたり。東南アジアの寺院を彷彿とさせる構造。

Image

Image

瑞巌寺本堂に上がり、ぐるっと中をめぐる。広大な間、豪華な絵の描かれた襖や天井などが印象的。本堂内は撮影禁止なので屋根しか撮っていなかった。

Image

身近な観光地ほど行かないものですね。久しぶりの松島、良かったです。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...