多摩中央公園で小学生たちとデッドヒート?

  0 件のコメント
今朝は久しぶりに多摩中央公園まで行ってみることにしました。南野のサンマルクのエントランスに張り紙があり、お客さんもいないので、閉店?と思ったら、単なる営業時間変更でした。モーニングやめるんですね。

Image

この時間、車の通りが少なくて快適です。

Image

結構木が大きくて、影も濃いです。

Image

ちょっと立ち止まって、地図の案内板でルートを確認。新しくて分かりやすい地図でした。

Image

少し離れたところに別の地図。おー、京王線も小田急線も多摩センター駅が終点です。だいぶ古い地図みたいですね。昔、南大沢団地の方にも、上柚木駅(仮称)と書かれた地図がありました。今の南大沢駅のことです。

Image

多摩中央公園に到着。1,2周してから帰ろうかな。

Image

パルテノン多摩の上の池はまだ工事中。カルガモは無事だったのでしょうか?

Image

おっ、いたいた。何羽もいるということは、無事育ったということですね。

Image

ちょっと進んだらもっといっぱい。多摩中央公園はカルガモの子育てには抜群の環境ようです。

Image

もうすぐ一周というあたりに水道がありました。トンボに蛇口をとられています。ちょっとどいてもらって、水と塩分チャージタプレッツを補給です。

Image

次の周では、たまたま小学生たちのかけっこの後ろについてしまいました。ちょっとしたかけっこかと思ったら、そのまま周回コースを走っていきます。子供は元気いっぱいで速いですね。私のレースペースくらいです。そのままついて行きました。後半ペースの落ちたこの子を抜こうかな?と思いましたが、必死に前の子達に追いつこうとしている彼に、かなり大人気ない仕打ちになってしまうので、やめておきました。(←子供を抜くなんてダメだよ!)

Image

帰りは多摩センター駅〜堀之内駅〜長池公園へ。多摩センター駅のこの看板はとてもインパクトがありますね。

Image

乞田川沿いの植え込みにて。もう曼珠沙華か、早いな〜。

Image

長池公園でフィニッシュ!ここを自転車で走り抜けるチームをよく見かけるのですが、どっちから来ても、急な登りを通ってまた降りるコースになります。尾根幹線と違って意識的に通るようにしないと通らない場所ですから、きっと、景色を楽しみにコースに組み込んでいるんでしょうね〜。実は人気スポットだったりして。でもここで止まっているチームは見たことがないので、目的地ではないのでしょう。

Image

今日は、子供でもつい抜こうとする自分に気づいたランニングでした。抜かなかったけどね。

Image

日付: 2016年9月10日(土)
トレーニング時間: 01:25:37
平均心拍数: 140
最高心拍数: 168
消費カロリー: 890 kcal
距離: 13.91 km
平均ペース: 06:07 min/km
トレーニング負荷: 194


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...