垂れ込める雲の下を浅川から大栗川へ

  0 件のコメント
多摩ニュータウン通りでも走ろうかと出かけましたが、途中で雲が低く垂れて込めているのに気づき、急遽浅川の方に行ってみました。

平山の上の方が雲で白く霞んでいます。もしかして浅川が濃霧の中に沈んでいたりして、とちょっとワクワクしながら平山通りの坂を登ります。そういえば昨日もきたな。忘れてました。

Image

浅川側を下って行くと...、うーん、濃霧とまでな行かないようです。

Image

北野街道を過ぎて振り返ると、山の上の方だけ雲の中。霧ではなかったんですね。

Image

でも上の方はかなり白い。3本向こうの鉄塔が霞んでしまうくらい。

Image

ここから見ても山は全部上の方が低い雲の中です。(この程度の高さだと霧なのかも知れません。)

Image

太陽もやっと光がお通るくらい。

Image

さて、地上に目を転じると、迂回路の看板。以前もありました。いつ終わるのかな?近くには予定期間はなかったように思います。

Image

迂回した先の歩道は浸透性の舗装でフラット、人通りも少なく、快適に走れました。

Image

また堤防の上に戻ります。ヒガンバナが盛りですね。

Image

モノレールを過ぎ、日野高校の対岸のあたりでしょうか。変な天気です。

Image

水が少なければブロックを渡って対岸に行けるのですが、水かさが増えていて、今日は無理でした。

Image

府中四谷橋を渡るサイクリスト。浅川から府中四谷橋まではすぐでした。いつもは府中四谷橋で折り返してしまうので新鮮です。

Image

おっ、ちょっと青空ものぞいてきましたね。

Image

聖蹟桜ヶ丘のビル/住宅街。霧で霞んでいます。

Image

帰りはいつもの大栗側沿いだったので、写真はほぼこれだけ。堤防が破損していました。このまま大雨が続くと、堤防が削れてしまいそうです。

Image

おまけ。長池公園に上る坂道沿いのネコ。大きい子猫というところでしょうか。近づいても逃げませんでした。

Image

今日は久々の浅川沿いから、珍しく大栗川へ。かなり涼しくてランナーとしては大助かりですが、ここまで日照が少なくて気温が低いと、農作物に悪影響がないか心配です。

Image

日付: 2016年9月25日(日)
トレーニング時間: 02:02:10
平均心拍数: 140
最高心拍数: 177
消費カロリー: 1269 kcal
距離: 19.73 km
平均ペース: 06:11 min/km
トレーニング負荷: 267


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...