長池散歩:秋の草花

  0 件のコメント

今朝は秋の長池公園に散歩に行きました。

Image
キバナコスモス。「オレンジ色のコスモス」としか思っていませんでした。メキシコ原産だそう。

Image
毎年恒例のカカシ

Image
イネ、ですかね?なぜこの区画だけ赤い?

Image
サワギキョウ。なかなか複雑な花の構造。じっくり見るとトラップに見えてきます。虫媒花に違いない。有毒!

Image
ミゾソバの葉のへりかに水滴がコロコロとついていて綺麗。葉の形からウシノヒタイとも呼ばれるらしい。

Image
ミゾソバ。可愛い花です。漢字で書くと溝蕎麦。湿地に群生して、飢饉の時は蕎麦ガキのようにして食べられたから、こういう名前なのだそうです。

Image
ハナアブの仲間も朝ごはんに。

Image
アザミ。長池公園には八王子アザミも移植されていますが、これは背が低くて上向きに咲いていたから、普通のアザミかな?

ゆっくり散歩したので、ランニング中は見ることのない、小さな世界をのぞくことができました。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...